【水没注意】雨が増える季節、iPhoneやSwitchの故障リスクが急上昇!
iPhoneは完全防水ではありません。ポケットの中でも水没する可能性があること、ご存じですか?
即日修理とメンテナンスならスマートクール イオンモール三光店へ!!
画面割れやバッテリー交換など様々な故障に対応しております。
データそのまま!最短40分〜修理OK!!
目次
雨の季節こそ水没リスクが高まる理由
梅雨や夏のゲリラ豪雨、秋の台風シーズンなど、日本では年間を通じて雨の多い時期が何度も訪れます。
そんな中、スマートフォンやタブレットを「ポケットに入れたまま濡れてしまった」「カバンの中で水が染みていた」といったトラブルが急増します。
一見、防水性能があるように見えるスマホも、雨や湿気に長時間さらされることで内部に水が侵入し、水没してしまうことがあるのです。
iPhoneは「完全防水」ではありません
多くの方が誤解されているのが「iPhoneは防水だから濡れても大丈夫」という認識です。
実際には、Appleの公式発表でも「耐水」であり「完全防水ではない」とされています。
特に雨に濡れた状態でポケットやカバンの中に入れて放置していると、湿気がこもり、じわじわと内部に浸水してしまうリスクがあります。
防水性能は経年劣化で落ちていきますので、購入から年数が経っている端末ほど要注意です。
水没による故障はどんな症状が出る?
水没したiPhoneやiPad、Switchでは、以下のようなトラブルが発生しやすくなります。
- 電源が入らなくなる
- 画面が映らない・チカチカする
- タッチ操作が反応しない
- 充電できない・バッテリー異常
- カメラやスピーカーが使えない
- 端末が異常に熱くなる
これらの症状は、水が原因で内部の基板やコネクタがショートしているサインです。放置すると更なる悪化につながるので、早めの対応が大切です。
水没してしまったら?やってはいけないこと
水没したときに焦ってやってしまいがちなのが、以下の行動です。
- 電源を入れる(ショートの危険)
- ドライヤーで乾かす(内部の熱で破損する恐れ)
- 充電する(水分が電気と反応し故障の元)
水没後は電源を入れず、乾いた布で外側を拭いて、すぐに当店へお持ち込みください。
早ければ早いほど、復旧率が高まります。
当店でできる水没修理の内容
当店では、以下のようなiPhone水没修理に対応しております。
- 分解・内部乾燥
- 基板洗浄
- パーツ交換(液晶、バッテリーなど)
- 防水シールの再貼付(対応機種)
状態により復旧の可否は異なりますが、即日での修理も可能です。
データを残したまま修理できる可能性も十分ありますので、まずはご相談ください。
iPad・Switchの水没や他の修理も対応!
水没のご相談はiPhoneに限りません。
当店ではiPadやNintendo Switchシリーズの修理にも対応しております!
● iPad 修理対応内容
- 画面割れ
- バッテリー交換
- 水没復旧
- ボタン修理(電源ボタン・音量ボタン等)
● Nintendo Switch / Switch Lite / 有機ELモデル
- 画面修理
- バッテリー交換
- スティック交換
- 充電口の不具合
- 水没対応
小さなお子様のゲーム機の水没トラブルも多発中。お早めに修理をご検討ください。
知っておくと得するスマホ豆知識
● 水没チェックの豆知識:「iPhoneのSIMトレーを抜いた中にある白い水没インジケーター」が赤くなっていたら、すでに水が侵入しているサインです。
● こまめなバックアップが大切!特に水没リスクが高まる季節は、iCloudやPCにデータを定期保存しておくと安心です。
● 雨の日のスマホ使用は、防水ケースやジップロックなどに入れて保護すると、水没リスクを大幅に減らせます。