お役立ち情報

バッテリー発火理由は?リチウム電池の正しい取扱い方

行橋市、行橋駅周辺でiPhone・Android修理をするなら、スマートクール ゆめタウン行橋店へ!!

データそのまま!最短30分〜即日修理OK!!

豆知識

本日はリチウム電池についてご紹介します。

 

・リチウム電池を正しく扱う
・使用しながら充電しない・充電ケーブルの重要性
・バッテリーの劣化は使用回数の問題だけではない
・充電ケーブルの重要性

 

リチウム電池を正しく扱うには

充電方法について簡単にご説明させて頂きます。

リチウム電池は0%から100%の充電の波を記憶しています。

MAXの振り幅を記憶することで、そのポテンシャルを発揮する事が出来るのですが

70%で充電器に挿し、朝までほったらかしとなると、自分の波は70%~100%の幅なんだと記憶します。

 

出来る限り充電が減った状態から、充電器に挿し

充電が溜まったら繋ぎっぱなしにせず抜く事をお勧めいたします!

 

修理充電しながらの使用はNG

充電が減ると、どうしても頼りがちになるのがモバイルバッテリーですよね。

近年リチウム電池の膨張や発火が大きな問題となっていますがこれには大きな原因があります!

 

①何年も繰り返し使用しているバッテリー

繰り返し使える回数が決まっているのですが、ぱったり使えなくなる前に

だんだん充電の持ちが悪くなったり症状が出てきます。

この状態で繰り返し充電をするとバッテリー内部で力尽きる前にガスが発生し膨張→発火につながります

 

②充電しながらの使用

充電が減るのが早いから持ち歩くモバイルバッテリーですがこれが弱っているとスマホに

十分な電力が伝わらず、結果モバイルバッテリーもスマホも壊れてしまう原因になります。

出来るだけ、充電を溜めるときは使用しない事がバッテリーへの負荷軽減につながります。

 

バッテリーの劣化は使用頻度の問題だけではない

当店にお持ち込みいただくお客様の中には、古い機種で「あまり使ってないんだけど」と

おっしゃられるお客様がおられるのですが、ここもポイントです!

毎日1日1回の充電の必要はありません。

使用頻度が少ない場合は充電して充電がなくなりかければ、また充電をする。

この繰り返しがバッテリーにとって負荷のない充電方法になるのですが・・・

 

使わずにしまっておいたスマホやタブレットを久しぶりに使おうかと思ったら充電がなかなか増えない

直ぐに充電が切れてしまう事があります。

これは、リチウム電池が自分の持っている力を出し切らずに一生を終えてしまったのです。

車と同じで、定期的に動かす事が大事だということですね。

 

バッテリーが膨張したときは絶対に抑えず、直ぐに当店にお持ち込みください。

バッテリーから発生したガスでフィルムを膨張させてしまいこれが敗れると酸素に触れ発火します。

充電があればあるほど勢いは強くなるので、膨張したバッテリーの充電は絶対にしないでください⚠

 

 

充電ケーブルの重要性

私たち修理店や電気屋さんに行かなくてもコンビニや、100均でも手軽に

充電器やケーブルが手に入るようになりました。

どうして同じケーブルなのに値段が違うのか??

 

データ転送ができる充電ケーブル

充電だけができる充電ケーブル

アップルの認証品であるケーブル

電気が流れているのが光で見えるケーブル

置き型充電ケーブル

急速充電が出来るケーブル

 

実はいろんな種類のケーブルがあるんです!!

では、iPhoneを充電するのに最も適しているのは・・・

アップル認証品であることなんです🎵

 

どういうことかというと、

データ転送ができる充電ケーブル→→→データまで転送可能なケーブルはほぼ〇
充電だけができる充電ケーブル→→→なんとか充電できる電力を流すのでiPhoneが必要な電力に足りていない弱い電気が流れている
アップルの認証品であるケーブル→→→認証品なので、必要な電力がちゃんとiPhoneに流れる。データ転送も可!!
電気が流れているのが光で見えるケーブル→→→充電しているか確認にはいいが、こういったタイプに認証品はなかなか少ない💦
置き型充電ケーブル→→→かなり本体が熱くなる事があるのでコネクタが壊れた時の対策に用いるべし!
急速充電が出来るケーブル→→→こちら急速充電が出来るのでCタイプが主流ですが同じくアップル認証品であるかで出力が変わります。

 

ばってりーを長持ちさせるためにも、、、いや

スマホを長持ちさせるためにも、安価すぎてはバッテリーだけでなくスマホの故障の原因にも

つながりますので、ケーブル選びも慎重に行ってくださいね!

 

最大容量が85%を切ったバッテリーや、2年以上スマホをお使いの方は

定期的にバッテリーの交換をして長くお使いください!!

 

 

 

当店の記事は、自己修理を推奨するものではございません。

修理費用やお預かり時間および日数は、混雑状況、機種や破損状態により異なります。

スタッフまでお気軽にお問い合わせください。

まとめ

本日は、リチウム電池についてご紹介させていただきました。

便利だからこそ、壊れてしまうと一大事!!

定期的なバッテリー交換や壊れた充電器の使用は避け

高価なスマホを長く快適にお使いいただける様お手伝いをさせていただきます。

 

お問い合わせはこちら

 

オンラインでの事前予約も、24時間受付しております。

土日祝は大変混みあいますので、ご予約をおすすめいたします。

たくさんのご予約ご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております!

予約する

 

◆修理対応機種◆
【Apple】
iPhone(アイフォン)/iPad(アイパッド)/iPod(アイポッド)/Apple Watch(アップルウォッチ)/MacBook(マックブック)

【Android】
Google Pixel(グーグルピクセル)/Galaxy(ギャラクシー)/Xperia(エクスペリア)/AQUOS(アクオス)/OPPO(オッポ)/Huawei(ハウウェイ)/ASUS(エイスース)/arrows(アローズ)/Xiaomi(シャオミ)/d-Tab(ディータブ)/Lenovo(レノボ)

【Nintendo】
Switch(スイッチ)/Switch Lite(スイッチライト)/Switch有機EL/3DS

【その他】
dyna book(ダイナブック)/Surface(サーフェス)/Dell(デル)等

※記載のない機種でもお気軽にお問い合わせください。

◆修理対応内容◆
画面(画面割れ,ガラス割れ,表示不良,液漏れ,画面が映らない)/バッテリー(減りが早い,急に電源が落ちる,充電できない)/水没/カメラ(ぼやける,ひび割れ,ピント合わない,真っ暗)/充電不良(充電できない,反応しない,グラグラする,詰まってる,接触が悪い)/通話不良(音がこもる,音が出ない,相手の声が聞こえない,自分の声が聞こえない,音が小さい)/背面(背面割れ,ガラス割れ)/ホームボタン(押しても反応しない,効かない)/スリープボタン/音量ボタン/スピーカー/起動不可(電源が入らない,電源がつかない)/基板(基板ショート,データ復旧)

※記載のない修理でもお気軽にお問い合わせください。

◆強化ガラスコーティング施工(スマホ以外にも施工可能

◆スマホアクセサリー販売

 

店舗名 スマートクール ゆめタウン行橋店
住所 〒824-0031 福岡県行橋市西宮市3-8-1 ゆめタウン行橋 1階
電話番号 0930-55-2269
店舗責任者 岡嶋祐輔
営業時間 10:00〜19:00 年中無休
メール送信先 y-yukuhashi@smartcool-sankoyukuhashi.com

 


エリア:行橋市、京都郡、築上郡、田川市、豊前市、小倉南区、小倉北区、門司区

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら